木村光伸会員より学会のお知らせがありましたので、転載いたします。
————————————–
総合人間学会第 8 回 研究大会
2013年 6月 8日(土)・9日(日)於 名古屋学院大学 白鳥学舎翼館
人間関係の新しい紡ぎ方―3・11を受け止めて
会 長 小 原 秀 雄
大 会 実 行 委 員 長 木 村 光 伸
【連絡先】
〒160ー8402
東京都新宿区新宿6ー1ー1 東京医科大学 生命倫理学教室
Tel: 03-3351-6141( 内256) Fax: 03-3350-5172
web: http://synthetic-anthropology.org/
mail: contact@synthetic-anthropology.org
〈1日目:8日(土)〉
12:15 ‒ 受付
12:45 ‒ 13:30 総会
14:00 ‒ 16:00 一般研究発表
16:15 ‒ 18:15 若手シンポジウム
「〈老い〉を考える̶近代化・自立・尊厳」
18:30 ‒ 懇親会
〈2日目:9日(日)〉
09:30 ‒ 受付
10:00 ‒ 12:20 シンポジウム(前編)
12:20 ‒ 13:20 昼休み
13:20 ‒ 16:30 シンポジウム(後編)
■シンポジスト■
▼「人間の絆の根底を考える」
東北大学名誉教授、仙台白百合女子大学名誉教授
岩田 靖夫 氏(哲学)
▼「子どもと青年、家族が出合った複合災害
-語ること・語らないこと、聴くことの意味」
元中央大学教授、元北海道大学教授、臨床心理士
横湯 園子 氏( 教育臨床心理学)
▼「祭りと縁‐“ともに在ること” の考察」
富山大学人文学部准教授
竹内 潔 氏( 人類学)
▼「中山間地域の活性化、
綾部での6 年間の学外実習から」
明治大学文学部教授
杉山 光信 氏( 社会学)
■司会■
名古屋学院大学リハビリテーション学部教授
木村 光伸 氏 ( 霊長類学)
東京農工大学名誉教授
尾関 周二 氏 ( 哲学)
参加費 会員:1500 円
学生: 500 円
非会員:1000 円(1 日)
(懇親会費:4000 円)
コメントを残す