まるはち人類学研究会:第5回研究会:調査の「責任倫理」:当事者(性)をめぐる議論から

まるはち人類学研究会から、第5回研究会 「調査の「責任倫理」-当事者(性)をめぐる議論から」に関するお知らせがありましたので、転載いたします。

開催情報は、以下の通りです。

************
第5回研究会 調査の「責任倫理」-当事者(性)をめぐる議論から


下記の要領で研究会をおこないます。
皆様ふるってご参集ください。

日時:2月26日(土) 14:00-17:45 終了後懇親会あり
場所:名古屋大学東山キャンパス文系総合館7F

14:00-14:20 趣旨説明
14:20-14:50 石川俊介(名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期)
フィールドワークの自己評価-「当事者」として調べづらいことに向き合う
14:55-15:25 菅野淑(名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期)
調査者が「当事者になる」ということ-実践者としての活動経験から
15:25-15:45 休憩
15:45-16:15 「サブニュマナゴヤ」ライブ
16:15-16:45 コメント 小林奈央子(慶応義塾大学文学部非常勤講師・南山宗教文化研究所非常勤研究員)
16:45-17:45 討議

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。