大谷かがり会員より、第18回まるはち人類学研究会研究会のお知らせがありましたので、転載いたします。
—————-
2013年2月16日
第15回まるはち人類学研究会
中部地区人類学修士論文検討会
場所:南山大学人類学研究所1F会議室
(http://www.nanzan-u.ac.jp/JINRUIKEN/index.html)
13:00-13:05 趣旨説明
13:05-13:35 発表① 矢倉広菜(名古屋大学)
「野生動物を殺すことになった人々ー愛知県における獣害問題の事例からー」
13:35-13:50 質疑応答
13:50-14:20 発表② 廣田緑(南山大学)
「スニ・コンテンポレルーインドネシア現代美術における「市場」と「言説」の変容ー」
14:20-14:35 質疑応答
14:35-14:50 休憩
14:50-15:20 発表③ 如法寺慶大(南山大学)
「コトラオルカヌーとは何か?ーパラオにおけるコトラオルカヌーのカテゴリーに関する物質文化研究ー」
15:20-15:35 質疑応答
15:35-16:05 発表④ 加藤秀明(南山大)
「金属加工技術に関する人類学的考察ー愛知県の町工場を事例としてー」
16:05-16:20 質疑応答
16:20-16:35 休憩
16:35-17:05 発表⑤ 日丸美彦(愛知県立大)
「先住民族文化にみる持続可能な環境教育資源ーフィリピン環境演劇の身体知と暗黙知ー」
17:05-17:20 質疑応答
コメントを残す