第28回日本霊長類学会大会公開シンポジウムのお知らせ

五百部裕会員より公開シンポジウムのお知らせがありましたので、転載します。

———————
第28回日本霊長類学会大会公開シンポジウムのお知らせ

 「人間性の由来を探る~霊長類学から総合人間学へ~」と
題した第28回日本霊長類学会大会の公開シンポジウムが以下の
要領で開催されます。このシンポジウムは、文部科学省科学研究費補助金
補助事業として開催され、「第7回人類学関連学会協議会合同シンポジウム」も
兼ねております。皆さまのご参加をお待ちしています。

日時:2012年7月8日(日)13:30~18:00
場所:椙山女学園大学 星が丘キャンパス 文化情報学部メディア棟G階001大講義室

  13:30~13:35 趣旨説明
  13:35~14:15 「身体化の人類学のために-自然主義とのねじれた関係-」
   菅原和孝(京都大学大学院・人間・環境学研究科・教授,日本文化人類学会)
  14:15~14:55 「身ごもりに始まる児やらひ」
   刀根卓代(日本民俗学会)
  14:55~15:05 休憩
  15:05~15:45 「鏡と窓-サルとロボットから人間を考える-」
   佐倉統(東京大学大学院・情報学環・教授,日本霊長類学会)
  15:45~16:25 「人間性の神経基盤を探る-脳イメージング研究から-」
   菊池吉晃(首都大学東京大学院・人間健康科学研究科・教授,日本生理人類学会)
  16:25~16:35 休憩
  16:35~17:15 「社会的存在としての人間の由来-共感と暴力の過去と現在-」
   山極壽一(京都大学大学院・理学研究科・教授,日本人類学会)
  17:15~17:55 「総合人間学への展望」
   渡邊毅(椙山女学園大学・人間関係学部・教授,椙山女学園人間学研究センター)
  17:55~18:00 閉会の辞

 なお、このシンポジウムの詳細については、以下のHPも合わせてご参照下さい。

 http://primate-society.com/congress/28/opensymposium.html

 以上、よろしくお願いいたします。

第28回日本霊長類学会大会実行委員長
椙山女学園大学・人間関係学部・教授
五百部裕

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。