Archive for 11月 27th, 2009

2009/11/27

20091127 古代アメリカ学会第14回総会研究大会(於:南山大学)

会員の渡部森哉さんからご案内がありましたので転載いたします。

古代アメリカ学会第14回総会研究大会

日時:2009年12月5日(土) 9:30~17:00
場所:南山大学名古屋キャンパスB棟22教室
アクセス(http://www.nanzan-u.ac.jp/Information/access.html

 

大会プログラム

9:00-         受付開始
9:30-9:35  研究大会・開会の言葉

―調査速報―
9:35-9:55   「タスマル遺跡調査2004-2008」  伊藤伸幸(名古屋大学)
9:55-10:15 「先スペイン期アンデスのラクダ科動物飼養について―ペルー北部と南部との比較から―」 清家大樹(筑波大学大学院)
10:15-10:35   「ティティカカ湖南西岸パレルモ遺跡の物質文化」  佐藤吉文(国立民族学博物館外来研究員)
10:35-10:55   「ペルー中央海岸クーヨ遺跡の発掘調査報告」   浅見恵理(総合研究大学院大学)

―小休憩(座長交代)10:55-11:00-

11:00-11:20   「ヘケテペケ川中流域第4次発掘調査-モスキート平原の岩絵遺跡-」鶴見英成(東京大学総合研究博物館)

11:20-11:40  「パコパンパ遺跡出土骨資料の人為的損傷」  鵜澤和宏(東亜大学)
11:40-12:00  「パコパンパ遺跡の景観構造:2009年夏の調査より」  坂井正人(山形大学)
12:00-12:20   「ペルー北高地パコパンパ遺跡における墓の発見」   關 雄二(国立民族学博物館)・ディアナ・アレマン(ペルー国立サン・マルコス大学)・鵜澤和宏(東亜大学)・長岡朋人(聖マリアンナ医科大学)・荒田恵(総合研究大学院大学)・坂井正人(山形大学)・ダニエル・モラーレス(ペルー国立サン・マルコス大学)・フアン・パブロ・ビジャヌエバ(ペルー国立サン・マルコス大学)マウロ・オルドーニェス(ペルー国立サン・マルコス大学)

―昼休憩(12:20-13:30)-

―研究発表―
13:30-14:00   「古典期南東地域における小型土製品(カンデレーロ)について」 西野順二(国際文化財(株))
14:00-14:30 「ホンジュラス、コパン遺跡北部住居群の一埋葬事例における埋葬過程の復元」 今泉和也(北海道大学文学部人文科学科)
14:30-15:00 「マヤ文明の起源と環境文明史」  青山和夫(茨城大学) 

―休憩(15:00-15:15)-

15:15-15:45 「ペルー・ワンカバンバ川流域のセトルメント・パターン」  山本睦(日本学術振興会特別研究員)
15:45-16:15 「ワリ期の社会動態:ペルー北部の事例より」  渡部森哉(南山大学)

―特別講演―
16:15-16:45 「Una avanzada tecnología agrícola e hidráulica en el Valle Sagrado de los Incas: aproximación a la arqueología de la producción」  エルナン・アマット(ペルー国立サン・マルコス大学)

16:45-16:50 研究大会・閉会

広告